gekite2.comへ 移転しました!
スポンサーサイト
gekite2.comへ 移転しました!
新しい記事を書く事で広告が消せます。
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
Hughes & Kettner Tube Meister 18 は9月?
gekite2.comへ 移転しました!
Hughes & Kettner Tube Meister 18 Headが9月に出るとか。
ホント・・・?
EL84管を2本搭載し、プリは12AX7を2本。
気になるサイズは356 x 156 x 150 mmで、なんと5kg。軽い。
サイレント・レコーディング機能を備えた4通りのパワーソーク搭載で、
18W・5W・1W・0と選択できる様子。
ということはキャビ繋がなくてもレコができるということみたい。
他にもシリアルFXループ搭載だとか、
自動バイアス調整機能(TSCです)、3バンドイコライザなど、
結構ミニなんですが本格的な内容に。
コントロールパネルは左から
3バンドイコライザ、リードマスター・ゲイン、
リードブースト・チャンネルセレクトスイッチ、
クリーンマスター・ゲインとなってます。
マスターセクションは独立、イコライザセクションは共用という感じ。
CARVIN V3Mよりも音が好みなんですけど。
値段はもしかすると現状から変わるかも、とのこと。
しかしこの価格なら買っちゃいそうですね。すごい安い。
コンボも出るようですね。まぁそれなりの価格。
重量9.4kgは軽い。
- 関連記事
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
VOCU Double Powerで電圧を2倍に。
gekite2.comへ 移転しました!
単純に電圧を2倍にして供給するパワーサプライの補助的な機材。
9V入れると、18Vになって出てくる。ただそれだけなんです。
要注意は「30mAの電流を出力(最大50mA)」というところ。
うーん、使い道がなんとなく微妙な気がしなくは無いですが、
ODなんかに昇圧回路を組むよりは手ごろなようなそうでもないような。
- 関連記事
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
MORPHEUS Bomber 見た目が近未来。
gekite2.comへ 移転しました!
なんか見た目が近未来です。MORPHEUS Bomberとかいうペダル。
以前ドロップチューンや、カポなどの面白いアイデアのエフェクターを
出してましたが、今回はポリフォニックピッチシフトペダル!
ワミーにドロップチューンとカポを入れられたので激怒でしょうか。
■ピッチアップ:2度/5度/1オクターブ/2オクターブ
■ピッチダウン:2度/4度/5度/1オクターブ/2オクターブ
■3オクターブダウン
という感じで、見た目は確実にワミーよりカッコイイ気はするんですけどね。
相変わらずUSB端子つきなので、ファームウエアアップデートも期待。
http://www.morpheusefx.com/bomber.php
まぁ高いですな。
- 関連記事
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
Maxon RTO700。
gekite2.comへ 移転しました!
先日ご紹介したやつと違って、RTO700は純粋なOD。
といってもかなりゲインをプッシュしてくれる印象。
クリッピング・ダイオードを使用しない、というコンセプトで設計されてる様子。
ノイズ・リダクション搭載で、当然スレッショルド・レベルは可変。
12.6V に昇圧だとか、3バンドイコライザはDist/ODと同様。
ネックはやっぱり価格のような・・・。
かなり気になるんですけどね、このシリーズ。
クセがないというか、アンプの個性を殺さない感じがします。
- 関連記事
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
Benado EffectsのBenado Boardが面白そう。
gekite2.comへ 移転しました!
Benado Effects: Benado Board、これ面白いです。
コンパクトエフェクターを直列に繋いだデカイコンパクト?という感じ。
長い。
リヴァーブ・ディレイ・オーバードライブ・ディストーション・コンプが
一まとめになってこの長さに。エフェクトボードとか考えない潔さ?
後はワウだけ繋げばOKみたいな感じに。
ここまでやるならチューナーも内蔵して欲しいんですが。
まずは、ディレイとリヴァーブのチェック。
お次は歪みとコンプ。
結構マトモ。予想外にマトモです。
ちょっと長すぎますけどね。
見た目のインパクトはすごいので、誰か実際使ってみてください。
- 関連記事
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ