gekite2.comへ 移転しました!
Digitech Whammy DT発売開始。
gekite2.comへ 移転しました!
Digitech Whammy DTがいよいよ発売開始。
ちょっとやっぱ高いんじゃないかなぁ・・・。
通常のワミー(ペダルを踏んでピッチシフト)と、
ダウンチューニング・カポができる機能が一つになってます。
筐体左側がワミー、右側がドロップ・カポの操作と分かれていますね。
ワミーはハーモニーやデチューンなどを搭載。
動画でみるとやや欲しくなる飛び道具。
入力は筐体右側で、インプット・フットスイッチ・MIDI端子。
消費電力は1300mAと結構食います。
パワーサプライも専用で検討したほうがいいくらいなのでは。
なんとなく気持ちは揺らぎますなぁ・・・。
- 関連記事
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
JCA2112RCレビュー。
gekite2.comへ 移転しました!
とりあえずでかいです。JCA2112RCくん。
音出しはJP100TBK⇒OD3⇒ZOOM G3で。
OD3はノブは全部センター、ZOOM G3は一応ノイズリダクションON/OFFで。
GAIN9まで上げて、VOL1くらいで既に一般家庭ではでかすぎる音量。
OD3ないとGAIN9まで上げてもVOL1だとほとんど歪みません。
Marshall Class5+DOD308くらいのレベル。
それくらい歪まない。
OD3をONにすると、VOL1でも結構歪みます。
モダンロックとか、そこらへんはいけるんじゃなかろうかと。
ノイズはこの音量ではまず感じないくらい優秀。
アクティブPUとかならもっと気にならないかと。
リハスタなんかで大音量でやると真価を発揮しそう。
とりあえず7日はリハスタ入りなので、ボリューム上げまくってきます。
自宅でハイゲイン!とか考えている人はJCA2112RCだと、
何かしらエフェクター繋がないと厳しいかと思いますよ。
歪みの方向はJCA Shockwave distと同じ感じ。
イコライザをどの位置にしても結構ヌケる音ですね。
ちなみにこの動画のVOL3.5となると相当音でかいです。
まずアパートとかでは不可能な音量です。
- 関連記事
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ