gekite2.comへ 移転しました!
AS I LAY DYINGを参考にするとか。
gekite2.comへ 移転しました!
メタルコアな曲作りは、やっぱり既存曲の構成なんかから学ぶと早いと思います。
PTBダウンロードはこちらから»
AS I LAY DYING風、としておきましょう。
曲はこれ。
メタルコアの曲はどういう展開になるのか、
どういう風に展開していくと心地イイかなど、研究に最適。
基本は オープニング⇒メインリフ⇒サビをつなぐリフ⇒メインリフ⇒サビ
のような構成になってくるかと思います。
あとはどのようなコードをつけるか、どんなリフにするかですが、
単音でのフレーズがベターだと思います。
後は音符割ですね。ここは結構重要です。
8分+16分の構成は基本になってくるかと思います。
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
メタルコメント
AMT P1とかいかがでしょう。
結構評判のイイペダルです。
Re: タイトルなし
サビのコードはイントロと合わせるとかも手だと思います。
曲制作といっても、私のはレコする・バンドでやる目的がないので、
結構適当だったりします。。
サビのバッキングのコードや単音フレーズを作るのが難しいです。
何曲も作られるなんてスゴイですね!
メタルコメントの投稿
*注意:コメントは現在キーワード制限を取り入れております。
メタルトラックバック
http://gekite2.blog83.fc2.com/tb.php/1255-487cae63
使ってみたいです