gekite2.comへ 移転しました!
スポンサーサイト
gekite2.comへ 移転しました!
新しい記事を書く事で広告が消せます。
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
POD HD300 本体でプリセットを作るには。
gekite2.comへ 移転しました!
LINE6 POD HD300でPCエディタ使わずにプリセットを作る方法です。
英語マニュアル読むのすら面倒くさい方むけ。
まずは赤丸で囲んだPRESETSボタンを押します。
これでプリセットの編集画面へ入れます。
PRESTESのノブを左・右へ回すことで、現在の設定を変更。
FULL・PREAMPの違いはプリ部だけのモデリングを使うか、
キャビモデリングとかをフルで使うかの違い。
お好みでどうぞ。ミキサー直の場合はFULL、パワーアンプにつなぐ、
アンプのリターンへさす場合はPreampといった使い方でよいかと。
後は音の好みの問題です。
PRESTESノブのとなりの十字ボタン上下で、
触るパラメーターを変更して、ごにょごにょいじります。
十字ボタン左右でアンプ・エフェクトなど、
触る項目を切り替えできます。
プリセットを保存するにはSAVEボタンを押して、赤に点灯したら、
十字ボタンでどこのバンクに保存するか決めます。
01バンクにはA~Dまでが設定されていて、
数字のバンクが1つのバンドルだと思えばよいでしょう。
同じ数字のバンクに保存すると、フットコントロールで、
すぐさま切り替えが可能。
A~Dのスイッチにアサインされます。
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
メタルコメント
メタルコメントの投稿
*注意:コメントは現在キーワード制限を取り入れております。
メタルトラックバック
http://gekite2.blog83.fc2.com/tb.php/1417-54678b93