gekite2.comへ 移転しました!
続・気合で買える輸入モダンハイゲインヘッド。
gekite2.comへ 移転しました!
昨日に引き続き第二弾。
セカイモンで購入できるような、英語が苦手な方でも入手しやすいもの。
そんなモダンハイゲインアンプをご紹介。
今日の最初はこれ。
以前もご紹介したかもしれないですが、
Mako Mak2です。向こうでは2250ドル~程度みたいですね。
6550管を4本、12AX7管を5本搭載したアンプヘッドで、
クリーントーンはFenderチックな芯の太いサウンド。
向こうでは割とメジャーな存在になっているようです。
Bogner Uberschallとよく比較されるみたいですね。
お次は国内でもメジャーな存在になりつつあるSplawnから、
Quick rodのご紹介。人によってはNitroのほうが幅広い音作りで人気の様子。
Quick rodはEL34が搭載されたヘッドで、直輸入でも現在では
100, 120, 220, 230V に対応しています。
向こうでの定価は1850ドルと良心的な価格。
見た目もMarshallぽくて良いかも。
日本国内では30万軽く超えることが多いので、
これこそ直で買うべきアンプかもしれません。
もう少しだけ続きます。
gekite2.comへ 移転しました!
ランキング参加中 お願いしマス→
音楽(楽器) ブログランキングへ
メタルコメント
Re: タイトルなし
ゲン6さんは色んなアンプを使ってきたようですが、どれが一番よかったんですか?まだ ”これだ!”ってなアンプにであっていないのでしょうか?
Re: タイトルなし
いいですねぇ。羨ましすぎます!!
私は最近シンプルなモノが欲しいので、
買うとしたらエグネイターセミナーあたりを中古で。。
しかしウラヤマシイですな!
とりあえず私は今のまましばらくいく予定です~。
スプラウン クイックロッドが届きました! 早速音ですが歪みはやはりマーシャルに近いのですが、ファットな音、ミッドが強力でマーシャルよりローが出てトレブルをおもっきり上げてもキンキンした音にならない! 良く歪むんですが、JVMやレクチャーとくらべると無駄に歪まない?感じです! しかしモダンなヘビメタルでも十分いけるレベルです。 クリーンも結構いける!癖のないマーシャルなクリーンでした。
あとJVMシリーズで感じたんですが、100Wなのにパワー不足を感じたのですが、クイックロッドは爆音ですww ハーフパワーでも音圧はすごいっすw。
ものなんですが、マーシャルと比べて結構作りも良いです! マーシャルの場合はなんかコストをおさえてる感とかが伝わってきますが、スプラウンは作りもしっかりしています、チープさをまったく感じず、オーダーしたせいかめっちゃ高級感が出てますw。
最後にクリーン用にケトナーのデゥオトーンコンボを中古で購入しました! こちらもすごくいいアンプで大満足です。
Re: タイトルなし
どうもこんにちは。
以前変な粘着コメントがあったので、
2ch的なキーワード+英字率で弾いている設定にしてます。
一旦禁止ワード解除しておきます。
ご迷惑をおかけします。。
Re: タイトルなし
おお!おめでとうございます。
いいですねぇうらやましいです!!
splawn クイックをオーダーしました! くるのは2ヶ月ぐらいか・・・楽しみっすね!
中古で少し安いのないかな・・・新品は高いっすね!!
しかし音はめっちゃすきっす。
メタルコメントの投稿
*注意:コメントは現在キーワード制限を取り入れております。
メタルトラックバック
http://gekite2.blog83.fc2.com/tb.php/1593-0e191487
今のところ私は1987が一番好みですね。
今使い続けているのもこのアンプが気に入っているからです。
メインアンプは当分変えることはないでしょうね~。
最近はアンプよりも、またエフェクター熱が再燃してますので、
しばらくは足元に色々とお金をかけることになるかもしれないです。